使うだけで サステナブル
Material Bank のサービスをご利用いただくことで、デザインプロセスの利便性向上はもちろん、サステナブル(持続可能)な社会への貢献にも繋がります。 そして、Material Bank はさまざまな制約や負荷を軽減し、自由にデザインを楽しめる未来を目指します。

環境負荷軽減
配送段階における箱の廃棄削減はもちろん、サンプルの返送においても廃棄が生まれないような仕組みにするなど、再利用を含めた利活用を進めています。

業務効率化 = well-being
これまで多くの時間を使っていた、建材メーカーごとの発注、問い合わせの手間が効率化され、自由な時間が生まれます。
新しい価値の創出
建築家・空間デザイナーと建材メーカーがよりシームレスにつながることにより、在庫管理の最適化、新たな商品の開発などにつながるような場づくりにも今後貢献していきます。

Carbon Impact Programの提供
建築・空間設計の各社が Material Bank の利用により達成した配送削減量やそれに伴うCO2 削減量などを可視化したレポートを定期的に各社に送付し、 各社の環境への取り組みに活用いただきます。日本でも提供を開始します。

建材サンプルの再活用
返送された建材サンプルは、状態を点検して再配送。また再配送不可となったサンプルはアップサイクルするなど、「廃棄」がない仕組みに取り組んでいきます。
カーボンニュートラルが重要な理由
建築・デザイン業界は、私たちの世界を形作る上で重要な役割を果たしており、その甚大な環境への影響に対処する責任を負っています。世界の二酸化炭素排出量の約40%を占めるこの業界。私たちは、梱包材の使用を減らし、すべての注文がカーボンニュートラルであることを目指すために、配送と梱包の廃棄物を最小限に抑えています。
